もえぎの丘

  • もえぎの丘日記
  • 作業・活動紹介
  • もえぎの丘の考え方
  • 「もえぎ通信」
  • ありがとうのページ
  • 施設の概要
  • サービスご利用の流れ
  • 求人案内
  • 交通のご案内
  • お問い合わせ

社会福祉法人 セイワ

pageimg

もえぎの丘日記

もえぎの丘日記

  • 開設準備室のあゆみ
  • 平成27年
  • 平成28年
  • 平成29年
  • 平成30年
  • 平成31年(令和元年) 
  • 令和2年
  • 令和3年
  • 令和4年

ハンドメイド班春夏チラシができました。令和4年3月30日

 利用者さんたちが製品を選んで配置し写真を撮り、パソコンに取り込みデザインを考えてを使って作ったハンドメイド班のチラシです。
image

画像サイズは枠サイズに応じて最大で表示されます


モザイクタイルアート令和4年3月22日

ハンドメイドアート班の作業種のひとつである、モザイクタイルアートを行いました。
セメントを混ぜるのも、タイルを選んで並べるのも、隙間を埋めるのも楽しい!
皆の大好きな作業です。

  •  
  • 真剣にデザインを考えています。


  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  




散歩令和4年3月9日

トレッキングの合間に、河津桜と子ガモを見に、江川せせらぎ遊歩道へ行きました。







  •  

忘年会令和3年12月24日(金)

 忘年会は「出張かっぱ寿司」!!
 もえぎの丘の食堂に5メートルの回転レーンが設置され、威勢のいい板前さんたちが6名も来てくださって、のれんやのぼり等の小道具がたくさん設置され、もえぎの丘の食堂は一日かっぱ寿司に変身しました。

 分厚くて新鮮なネタは、おいしくて食べ応え満点!!とってもおいしかったです!



  • 乾杯!!




  •  


  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 寒ブリの解体ショーをプレゼントしてくださいました。

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

もえぎの丘 トレッキング部

 もえぎの丘は井田山のてっぺんにあり、周囲には緑豊かな緑地が点在しています。このメリットを活かし、昨年秋からトレッキング部を始めました。希望する方や運動不足の方等に声を掛け、午前10名、午後8名程のメンバーで、付近の緑地の山道を歩いています。

 午前中は約90分・8000歩を、午後は約60分、4~5000歩を歩きます。

 ある日のコースを紹介します。

 ★もえぎの丘トレッキン部については、こちらもぜひお読みください★
  • もえぎの丘を出発し、坂道を下って中原区民健康の森へ。
  • 山の階段90段を昇ると丘の上に広場があります。
  • 90段の階段を慎重に降りているところ。木の階段は湿気があると滑るので、気を付けて歩きます。
  •  健康の森を下りたら井田病院わきの98段階段を昇り、井田山の尾根を沿うように歩いて日吉公園へ。
  • 春には梅が満開になる見晴らしの良い素敵な公園です。
  • 日吉公園を矢上川の方に降りたら、公園脇の枯葉の坂道を滑らないよう慎重に登ります。
  • 井田山の尾根を沿うように井田病院方面に戻り、再び矢上川方面へ降りると井田平台緑地があります。
  • 手入れの行き届いた美しい竹林です。幅も高さもバラバラのアスレチックのような階段は38段。
  •  「私ここの階段好き!」と、利用者さんにも人気です。
  •  
  •  
  •  
  • 季節の便りに合わせて寄り道をし、子ガモや桜を見に行きます。
  • 再び舗装道路で井田山に登って、急坂を一気に降りて、神庭緑地でまた登ります。
  • 神庭緑地も手入れの行き届いた素晴らしい緑地です。
  • トレッキング風コースがいくつもあるので、感覚統合の良い練習になります。
  • みんな大好きな神庭竹林。竹林谷を下りるように入っていくと、竹の隙間から光がこぼれます。
  •  
  •  

新年会 「出張クレープ屋さん」令和2年11月21日(土)

 コロナ禍で外に出かけることが難しいので、今年の新年会はクレープ屋台に出張してもらいました。
 朝からクレープが焼ける甘い香りが施設に充満して、幸せな気持ちになりました。



  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

もえぎの丘もみじまつり令和3年10月15日(金)

 今年も、お客様をお呼びすることは叶わず、もえぎの丘のメンバーのみでしたが、もみじまつりを開催しました。

 今回は、人気大道芸人ひぃろさんをお招きして、迫力満点の大道芸ショーを観覧!笑いあり、ハラハラありの30分に皆の視線はくぎ付けでした。

 午後は、模擬紙幣を使って買い物の練習も兼ねながら、駄菓子屋とヨーヨー釣りを楽しみました。
  • image

    ひぃろさんのアクロバッドショー!

  • image

    皆の視線が集中しています。

  • image

    250円分の模擬紙幣で、100円・50円・10円のお菓子を選びました。

  • image

    駄菓子屋もうすぐ開店です。

  • image

    ヨーヨー釣り。



  • 乾杯!!
  • 伝わりにくいと思いますが、高いです!



  •  


  •  
  • 準備を整えお客さん待ち。

出張パン屋さん令和3年10月16日(土)

 出張パン屋のエッセンさんに来てもらいました。









  •  
  •  

納涼レク(水遊び)令和3年8月6日

あまりにも暑いので、水かけ合戦を楽しみました。









  •  
  •  

畑班令和3年7月28日

 ある日の畑班。
  • 暑いね~。
  • なに?
  • そうか。
  • そうだよね。

  • たくさん野菜が採れたから、登り旗を揚げよう。

  • 夏の畑は元気です。

  • 看板も出そう。
  • 新鮮無農薬野菜はいかがですか?

コンビニで買い物令和3年4月17日

 少人数でコンビニに行き、買い物練習をしました。







  •  
  •  
PAGE TOP
  • もえぎの丘日記
  • ありがとうのページ
  • ギャラリー
  • 施設の概要
  • サービスご利用の流れ
  • 求人案内
  • 交通のご案内
  • お問い合わせ
  • もえぎの丘
Copyright(c) 2016 SEIWA All Rights Reserved.