もえぎの丘日記
平成28年
平成28年6月7日
全体外出 オービィ横浜へ
新メンバーも交えての、初めての全体外出です。
今年も、大人気の富士バス観光さんのふじばす「きぼう号」をお借りしました!いつもピッカピカの大型バス!それだけでもう興奮!カラオケも楽しませていただきました。
到着後、まずはMARK IS みなとみらいの築地食堂源ちゃんで新鮮なお刺身の丼と焼き魚の昼食を。
オービィ横浜は巨大スクリーンと氷点下の体験が楽しめたようです。
大人気のふじばす「きぼう号」!
今年もお借りしました!
カラオケで大熱唱。
画像サイズは枠サイズに応じて最大で表示されます
平成28年10月4日 ズーラシア外出
平成28年6月2日
お菓子作り。
男子チームのお菓子作り。今日はベビーカステラです。
まぜまぜ
容器に移して
たこ焼き器で焼きます。
おいしかったよ!
平成28年5月24日
明治神宮・竹下通り方面 目的別外出!
今年度から、観光・レク・他施設訪問の3つの目的別外出を行うことにしました。 外出委員会は、今年から「行事企画委員会」に名称を改め、観光外出の行先や、レク外出の内容を検討し、意見を集めて決定しています。 第1回目は、明治神宮・竹下通り方面へ。明治神宮は天然のアロマ!木々の良い香りに包まれての散策はとても良い気持ちでした。
武蔵小杉駅から、
電車を乗り継ぎ、
目的地へ向かいます。
平成28年5月1日
作業製品の外部販売。
もえぎの丘を度々訪問してくださっている筆談の詩人神原康弥さんのイベントで、もえぎの丘の作業製品を販売させていただきました。
当日は、ドキュメンタリー映画「かみさまとのやくそく」上映と、池川明先生+神原こうやトークライブ 「今、魂の話をしよう」のイベントもあり、そちらもたっぷり楽しませていただきました。
会場でランチを食べました。
販売中。
司会の方にご紹介いただきました。
「康弥さん、おめでとうございます。」とお花を。
記念撮影。とても充実した一日でした。
平成28年4月27日
ロックソーラン練習。
ロックソーラン友の野中さんに、ロックソーランを教えていただいています。お祭り目指して頑張ろう。
平成28年4月26日
江川の散歩道。
江川はいつもきれいに手入れされていて、お花もたくさん。とても気持ちのいい散歩道です。
平成28年4月21日
お菓子作り。
女子チームのお菓子作り。今回はホットケーキです。
平成28年4月8日
体育館で運動。
月に3~4回、総合リハビリテーションセンターの体育館をお借りして、体を動かしています。
平成28年4月1日
お花見。
4月1日から新しいメンバーを迎え、もえぎの丘2年目のスタートです。
井田は今年も桜がきれいです。
短い桜の季節を楽しみました。
公園でおやつにしました。
足元につくしんぼ。
草の感触。大地のにおい。
少しだけいただいて飾りました。