もえぎの丘

  • もえぎの丘日記
  • 作業・活動紹介
  • もえぎの丘の考え方
  • 「もえぎ通信」
  • ありがとうのページ
  • 施設の概要
  • サービスご利用の流れ
  • 求人案内
  • 交通のご案内
  • お問い合わせ

社会福祉法人 セイワ

  • もえぎの丘
  • もえぎの丘
  • もえぎの丘
  • もえぎの丘
  • もえぎの丘
  • もえぎの丘
  • もえぎの丘
  • もえぎの丘
  • もえぎの丘
  • もえぎの丘
  • もえぎの丘
  • もえぎの丘
  • もえぎの丘
  • もえぎの丘
  • もえぎの丘

What's NEW

2022/7/12
「7月 七夕行事」(もえぎの丘日記」

更新しました。
2022/6/24
「6月 紫陽花(あじさい)装飾作り」
「かき氷喫食」(もえぎの丘日記」

更新しました。
2022/6/17
「POSCO JAPAN 株式会社様ならびにPOSCO JAPAN PC株式会社様 記念品贈答セレモニー 」(もえぎの丘日記」

更新しました。
2022/6/10
「もえぎの丘の畑で育てた『じゃがいも』が立派に育ちました」(もえぎの丘日記」

更新しました。
2022/3/29
「ハンドメイドアート班の春夏チラシができました!」(もえぎの丘日記」
「もえぎの丘の健康診断」(もえぎの丘の考え方)
「もえぎの丘のお食事風景」 (もえぎの丘の考え方)
「ダンボールコンポスト紹介」(作業・活動紹介」)
更新しました。
2022/3/18
「もえぎの丘日記(令和2年度)」
「もえぎの丘日記(令和3年度)」
「もえぎの丘の考え方~トレッキング部」
「作業・活動紹介」
更新しました。
2021/6/21
施設の再開について(ご報告)
2021/6/15
新型コロナウィルス感染症に伴う臨時休業のお知らせ
2020/4/9
神奈川県遊技場協同組合様、神奈川福祉事業協会様より、福祉車両をご寄贈いただき、「ありがとうのページ」を更新しました。
2020/2/15
「もえぎの丘の考え方」ページをつくりました。
2020/2/14
トップページを更新しました。
2020/2/4
もえぎの丘日記を更新しました。
2019/1/23
利用者増員に伴い、非常勤職員を募集しています。
お問い合わせは044-982-3731までご連絡ください。
2018/7/27
非常勤職員を募集しています!
2017/6/16
ギャラリーともえぎの丘日記更新しました。
●「もえぎの丘の給食メニュー」
●もえぎの丘日記「避難訓練」
2017/6/15
もえぎの丘日記更新しました。
●平成29年もえぎの丘日記
2017/6/14
もえぎの丘日記更新しました。
●平成28年もえぎの丘日記
●平成29年もえぎの丘日記
2016/8/2
ギャラリーページ更新しました。
●「施設長写真館」
●「もえぎの丘給食メニュー」
2016/8/1
『もえぎの丘日記』更新しました。
●「4月1日 お花見」
●「4月8日 体育館で運動」
●「4月21日 お菓子作り」
●「4月26日 江川の散歩道」
●「4月27日 ロックソーラン練習」
●「5月1日 作業製品の外部販売」
●「5月24日 明治神宮・竹下通り方面 目的別外出」
2016/8/1
『もえぎのおか日記』 たくさん更新しました。ぜひご覧ください。
●「1月15日 もちつき」
●「2月3日 節分」
●「2月12日 バレンタインのお菓子作り」
●「2月22日 大野剛資さんの指談講習会」
●「3月3日 ひなまつり」
●「3月11日 ホワイトデーのお菓子作り」
●「3月17日 筆談の詩人 神原康弥さん3度のご来訪!」
●「3月25日 納会 生田緑地へピクニック」
2016/1/28
「もえぎの丘忘年会」をアップしました。
2016/1/25
「ハロウィンパーティー」の様子をアップしました。
2016/1/25
「八景島バス外出」の様子をアップしました。
2015/8/13
「ありがとうのページ」を開設しました。
「もえぎの丘より」をリニューアルしました。
「ギャラリー」を更新しました。
2015/2/19
「もえぎの丘 施設見学会」をアップしました。
どなたでもお気軽にお越しください。
2015/1/5
新年のご挨拶 と 「理事長の新年の書を館銘板に」 をアップしました
2014/12/26
第7回 総合定例会 をアップしました。
2014/12/15
工事の進捗状況と、ギャラリーを更新しました。
2014/11/19
建物の外観がほぼ完成し、内装工事も着々と進んでいます。
工事の進捗状況をアップしました。
2014/9/26
工事の進捗状況をアップしました。
2014/9/24
事業所利用説明会を高津市民館にて実施しました。
お忙しい中多数ご来場いただき、ありがとうございました。
2014/9/18
ギャラリーに『「神庭・里山を楽しむ会」の活動に参加させていただきました。』を追加しました。
2014/9/12
工事の進捗状況と、株式会社内藤ハウスさんのご紹介を更新しました。
2014/9/5
ホームページを開設しました。
建物工事の進捗状況など随時更新していきますので、ぜひご覧ください!
 
!職員急募!
利用者増員に伴い、正社員・非常勤職員を募集しています。詳しくはこちらをご覧ください。→ ★
 
 もえぎの丘は、平成27年4月1日に川崎市中原区井田に開設しました。障害をお持ちの方が充実した日中を過ごすための生活介護の施設です。
“もえぎ”とは、芽が出て成長をはじめる。また、若葉が芽吹きはじめた木を表します。特別支援学校の卒業生にとって、それ以外の方にとっても、もえぎの丘との出会いが新たなる希望のスタートとなることを願って名づけました。 

人と人との出逢いを大切に

もえぎの丘の職員は、利用者さん達と対話をする時間を惜しみません。むしろとても楽しんでいます。どんな障害があっても内面には必ず年齢相応の言葉や思いがあることを知っているからです。表に出せない言葉を、瞬きや指の動きや呼吸、目の輝き等から聞き出すことに喜びを感じながら、毎日お互いに寄り添い合うことができていると感じます。


 分からないように見えたとしても、またとても幼く見えたとしても、それは間違いです。本質は、年齢相応の社会経験を積んだ一人のその人です。そのため、日常のことも、将来にかかわる重要なことも、それぞれに合わせた方法で丁寧に説明をしてから、ご本人に決めていただきます。自己決定支援とは、ご本人が自分の意志で考え、行動し、人生を歩いて行けると信じることから始まるのではないでしょうか。


 もえぎの丘の職員は、利用者さん達の前を歩きません。利用者さん達は、自分で扉を開け、明かりをつけて進んでいきます。先回りして扉を開けたり、靴を出したり、鞄を預かったりしません。ご自身でできることを、していただいています。お手伝いしてあげないのかしらと、少し冷たく見えることもあるかもしれませんが、自分の所有物を自分で管理し、自分で扉を開けて前へ進んでいくことが、一人の人として自尊心や自信、生きる力を育むと考えているからです。


 ご自身で体をうまく扱えない方に対しても、勝手に車椅子を操作したりしません。ご本人の体の一部と考えて、そっと触れるようにしています。カバンを勝手に開けたりしません。必ずお声を掛けてご了承をいただいてから、開けさせていただきます。


 もえぎの丘の職員は、大きな声を出しません。必要がないからです。行動障害と言われるような表現について、周囲への影響などを考えて止めてもらいたい時には、「私はこう思います、あなたはどう思いますか?」と相談します。そうすることで、そのうちに自分で考え表現を変えていけると信じているからです。
詳しくは、「もえぎの丘の考え方」をご覧ください。

 利用希望や就職希望の方へ向けた見学、社会福祉実習の受け入れなど喜んでお受けいたしますので、ぜひ一度もえぎの丘へ遊びに来てください。
  • 求人案内

    求人情報

  • 新着情報

    交通のご案内

  • 施設紹介

    お問い合わせ

 

もえぎの丘

住所 〒211‐0035 川崎市中原区井田3‐14‐1
TEL 044-982-3731
FAX 044-982-3732

  • もえぎの丘日記
  • ありがとうのページ
  • ギャラリー
  • 施設の概要
  • サービスご利用の流れ
  • 求人案内
  • 交通のご案内
  • お問い合わせ
  • もえぎの丘
Copyright(c) 2019 SEIWA All Rights Reserved.